fc2ブログ
イチオシFX口座!

ヒロセ通商

【LION FX】
1000通貨から取引OKで、手数料無料。注目のランド円、トルコリラ円などを含む50通貨ペア。取引口座として現在最強!携帯OK、両建て可。
現在、口座開設手続き完了で、応募者全員サービスあり。

FX取引会社

外国為替証拠金取引FX
お勧め取引口座はコチラです。

インヴァスト証券株式会社
【INV@ST くりっく365】
くりっく365節税できます。常に手数料が業界最安値のFXファンに優しい会社。同じくりっく365なら、コストは最安値がいい!
三貴商事からオンライン事業全般がインヴァスト社に10/1に移管されます。

外為どっとコム
【外貨ネクスト】
業界最大手??
私もここから始めました。
為替に使える情報多数です。

セントラル短資
【日短FXダイレクト】
口座開設で5000円ゲト&
かんたんFX投資実戦マニュアル 本ももらえる??

株式会社AFT
【AFT-FXダイレクトトレード】
手数料無料。スプレッドも狭く顧客に最有利。米GFT社の日本正規代理店であり信用度も高い。取引システムのDeal Bookは、カスタマイズが自由自在で凄い。どんなテクニカルもこれでOK!

ヒロセ通商
【LION FX】
1000通貨から取引OKで、手数料無料。注目のランド円、トルコリラ円などを含む50通貨ペア。従来のHIROSE-FX2ミニに比べて、さらに強力!現在最も注目度高し。携帯OK、両建て可能。
現在、口座開設手続きが完了すると、応募者全員サービスあり。さらに抽選でAQUOSが!

楽天ads

目次(カテゴリー)
過去ログ
RSSフィード
管理者ページ
検索フォーム

FX☆トシぞうの外為奮戦記~はじめに~

FX☆トシぞうの外為奮戦記」を訪問いただきまして、ありがとうございます。
ここは、私がFX外国為替証拠金取引)に日々挑戦する様をお披露目する場としたいと考えております。 目指すは現在の給料収入を超える収益!
 (現在は豪ドル円、ドルカナダ、ポンドスイスに注目中。)



円高ネタはあってもドル円は底堅い?!☆外為奮戦記

2008.04.30(21:38)
FXファンの皆様、こんばんは。
昨晩は103円前半まで下げたが、踏みとどまり、現在の外為市場
ドル円は、104円後半まで値を戻してます。

応援、お願いします! >> ブログ王

日本の景気先行き不安もアリ・・・

東証終値、小幅反落 決算発表控え売買交錯(4/30記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/141678/
東証、一時100円超下げ 景気不安から反落(4/30記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/141547/
『30日の東京株式市場は、国内主要企業の3月期決算発表を見極めたい
との思惑などから様子見気分が強い中、売り買いが交錯し、日経平均株価
(225種)は小幅反落となった。(記事より)』

今後の3月期の決算発表もあってか、株の方は上げそうなのに足踏み。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

ドル円での円安にストップがかかった様になっているのもあるだろうが、
朝方発表された3月の鉱工業生産指数速報が2カ月ぶりにマイナスに
なった
』のも不安を誘ったか・・・
   ⇒『円高ネタはあってもドル円は底堅い?!☆外為奮戦記』の続きを読む
スポンサーサイト



FX☆トシぞうの外為奮戦記

ドル円下押し・・それとも?!☆外為奮戦記

2008.04.29(23:04)
FXファンの皆様、こんばんは。
104円を割れたが、外為市場のドル円は、ドル安のステージ入りか?

応援、お願いします! >> ブログ王

ちょっとネタとしては古いが、FOMCの討議のための資料として重要視される
ベージュブックの景況報告が・・・

経済状況悪化と米連銀報告 FRB、追加利下げ検討か(4/17記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/138254/
『米連邦準備制度理事会(FRB)が16日発表した全米12地区連銀の
景況報告(ベージュブック)は「経済状況は(3月5日の)前回報告以降、
悪化した」と総括、景気判断を下方修正した。(記事より)』

あまりよくなかったのもあり、利下げもある程度覚悟しておかねばならないと
いうのに、ここのところは円安が続いたので、今日のドル円の下げは、
あくまでも・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

ポジション整理のようだ・・・
   ⇒『ドル円下押し・・それとも?!☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

ドル円105円超え近し?!☆外為奮戦記

2008.04.28(21:36)
FXファンの皆様、こんばんは。
104円後半を維持する外為市場のドル円。今晩中にも105円の
壁突破はありそうな感じ?

応援、お願いします! >> ブログ王

米企業業績の堅調さも手伝い・・・

東証、小幅続伸 利益確定売りに押される(4/28記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/141111/
東京円、104円台後半(4/28記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/141111/
『米景気の先行き懸念がやや和らぎ、円の上値は重い状況。29、30日
に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、模様眺め気分が
強く、小幅な値動きとなった。(記事より)』

アメリカの景気先行き懸念が薄らぐ中、ドル円も105円に王手がかかった
ような感じ。FOMCを明日に控えているとは言え、あと1日あるということで、
チャレンジされるタイミングではあるか・・・。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

日本の証券会社の・・・
   ⇒『ドル円105円超え近し?!☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

円安再開?!☆外為奮戦記

2008.04.27(20:33)
FXファンの皆様、こんばんは。
104円を回復した外為市場のドル円は円安ととらえられ、日本株式も
上昇。ムードは国内の景気回復に目が向いた感じ?

応援、お願いします! >> ブログ王

アメリカの次回FOMCは29、30日。利下げ打ち止めを見込んでか・・・

東京株、約2カ月ぶり高値 円安で一時340円超上昇(4/25記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/140630/
NY円 104円台前半 前日比18銭円安ドル高(4/26記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/140757/
『25日の東京株式市場は、前日の米国株上昇や円安を受けて幅広い銘柄
が買われ、日経平均株価(225種)は大幅反発した。上げ幅は一時340円
を超え、2月下旬以来、約2カ月ぶりの高値水準になった。(記事より)』

ドルの買い戻し。まだ続くかも。目標値は105円半ば~後半。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

そうは言っても、先日の16日に米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した
ベージュブックでは・・・
   ⇒『円安再開?!☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

円高でもトヨタ世界一ですか!☆外為奮戦記

2008.04.24(20:45)
FXファンの皆様、こんばんは。
今日も外為市場のドル円は下値も堅く、円高になりにくい感じ。
次の円高ウェイブはまだですか?

応援、お願いします! >> ブログ王

昨日のNY株式相場の反発を受けた割には日経平均はシブイ展開・・・

東証終値38円安、材料乏しく小動き(4/24記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/140265/
東京株、午後も小幅な伸び(4/24記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/140218/
『前日の米株高を背景に下値では買い戻しが入る一方、利益確定の
売り注文が上値を重くした。
 平成20年3月期の決算発表を控えて様子見ムードが広がり、低調な
取引が続いた。(記事より)』

こちらも下値は堅いけど・・・って感じです。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

そういえば、昨日わが国の大企業トヨタ自動車が発表したところによれば・・・
   ⇒『円高でもトヨタ世界一ですか!☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

アメリカ好きの日本人もドル離れかな?☆外為奮戦記

2008.04.23(21:24)
FXファンの皆様、こんばんは。
昨日から外為市場のドル円は103円近辺でモミモミ中。

ドル買いへの不安は根強いか・・?

応援、お願いします! >> ブログ王

昨日のNY株式相場の下落を受けて朝から下げた日経平均も、アジア株の
底堅さが手伝って、ほぼ横ばい・・・

東証午後、一時1万3700円台回復(4/23記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/139942/
東証、買い戻しで小幅反発(4/18記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/139979/
『取引開始直後は、前日の米株式市場が下落したことを嫌気した売り注文
が先行したが、一巡後は上昇に転じた。午後に入り、アジア株が堅調に
推移したことから上げ幅を拡大したが、主要企業の決算発表を見極めたい
との気分が強く、伸び悩んだ。(記事より)』

ドル円も同じくヨコヨコです・・・。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

米ドルへの不安=アメリカ経済への不安は・・・
   ⇒『アメリカ好きの日本人もドル離れかな?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

日本の景気判断下方修正・・・☆外為奮戦記

2008.04.21(23:05)
FXファンの皆様、こんばんは。
先週末の外為市場は104円をもクリア。クローズは103円台後半で
終わりましたが、今日も104円にはかろうじてタッチ。円の安くなる材料も
あったことだし、上伸もあり・・・?

応援、お願いします! >> ブログ王

財務省の開いた全国財務局長会議では地域経済情勢は・・・

地域の景気判断6年ぶりに下方修正 全国財務局長会議(4/21記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/139456/
東京株後場 続伸 上げ幅一時200円超す(4/18記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/139340/
『財務省は21日、全国財務局長会議を開き、今年1~3月の11地域の
地域経済情勢を報告した。関東、北陸、東海、中国、四国の5地域で
景気判断を下方修正したことを受け、全国の総括判断を6年3カ月ぶり
に引き下げた。米経済の景気減速や原油・原材料高などが地域経済に
じわじわと影響を与え始めている。(記事より)』

イマイチ・・・それでも株は高め。本日は220円ほどの上昇。構図は
信用収縮懸念後退 > 円安 = 株高 な感じでしょうかね・・・。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

とはいっても、クロス円はともかく、ドル円が今後も上昇気流に乗るには・・・
   ⇒『日本の景気判断下方修正・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

日本の景気後退懸念は・・・☆外為奮戦記

2008.04.18(20:23)
FXファンの皆様、こんばんは。
本日の外為市場はとうとう103円をクリア。昨日から、なんだか
勢いがありますね。円が弱いのかドルが強いのだか・・・。

応援、お願いします! >> ブログ王

日本の株も4日連続で終値が上昇・・・

東京株、終値1万3476円 4日連続で上昇(4/18記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/138751/
東京株、午後も小幅な値動き(4/18記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/138712/
『18日の東京株式市場は、外為市場が円安方向となったことから
輸出関連株中心に買われ、日経平均株価(225種)の終値は、前日比
78円15銭高の1万3476円45銭と4日連続で上昇した。(記事より)』

米金融機関決算を受けて、不安が後退しているらしい。連動気味の日本株
も買いが入るし、ドルも全般に買い戻されている模様です・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

既に売り込まれてきていたポンドは別としてですが・・・
   ⇒『日本の景気後退懸念は・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

米景気後退懸念緩和・・・?☆外為奮戦記

2008.04.17(22:10)
FXファンの皆様、こんばんは。
本日の外為市場は一時的に相場の壁ともなっていた102円をクリア。
「壁を抜けるとこうなるのだー」といった上昇で102円台後半へ駆け上る。

応援、お願いします! >> ブログ王

日本の株もやや重たげではあるものの上昇気味・・・

東証終値、252円高 円安と米景気懸念後退を好感(4/17記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/138376/
『米景気への過度な不安感がやや後退し、朝方から金融、自動車、
鉄鋼など主力株中心に買われた。平均株価の上げ幅は一時、349円
に拡大、1万3500円に迫った。(記事より)』

クロス円での円安もなかなかのもの。最弱は円です・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

でも、アメリカドルの買戻しも限定的なものにとどまるのではなかろうかと
思ってます・・・
   ⇒『米景気後退懸念緩和・・・?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

米金融機関の決算目白押し・・・☆外為奮戦記

2008.04.16(22:13)
FXファンの皆様、こんばんは。
本日の外為市場は昨日高値を更新後、下落。とはいうものの・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

昨日の安値を更新するレベルではない(今のところ)。これから先の
欧米の金融機関の決算発表次第で、どうとでも動けそうな・・・

米メリル、追加評価損60億~80億ドルか(4/16記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/138151/
『米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は15日、米証券大手
メリルリンチが17日に予定している2008年1~3月期決算で、60億
~80億ドル(約6100億~8100億円)に達する低所得者向け高金利
型住宅ローン(サブプライムローン)関連などの評価損を計上する見通し
だと報じた。(記事より)』

今後の発表はこんな感じ・・・

4月16日 JPモルガン・チェース、ウェルス・ファーゴ
4月17日 メリル・リンチ
4月18日 シティグループ
4月21日 バンク・オブ・アメリカ
4月24日 クレディ・スイス
4月29日 ドイツ銀行
5月 6日 UBS
5月13日 ソシエテ・ジェネラル
5月14日 BNPパリバ 

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

明日のメリル・リンチで追加損失が発表されそうだとかで・・・
   ⇒『米金融機関の決算目白押し・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

あ、ドル上昇・・・☆外為奮戦記

2008.04.15(22:49)
FXファンの皆様、こんばんは。
本日の外為市場、さきほど、ニューヨーク州製造業景況指数の
底堅さでドル円が、瞬間的に上昇。101円後半へ・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

先日のドル安のきっかけにもなり話題になったベア・スターンズが昨日
決算発表を行ったが、減益ではあるものの、抱えた負債はそれほどでも
なかったみたいだ・・・

米証券大手ベアーの2月期は79%減益 業績堅調も資金難に(4/15記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/137739/
『資金繰りに行き詰まりJPモルガン・チェースによる救済合併に追い
込まれた米証券大手ベアー・スターンズが14日発表した2007年
12月~08年2月期決算は、売上高に当たる営業収益が前年同期比
40%減の14億7900万ドル(約1500億円)、最終利益は79%減
の1億1500万ドルと大幅な減収減益だった。(記事より)』

どうも、信用不安で取り付け騒ぎで一時的な資金繰りの行き詰まりが
原因で破産申請になりそうだったことが合併話の原因だったらしい。。。
あのドル安はなんだったんだ・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

しかし、日本の株って言うのも・・・
   ⇒『あ、ドル上昇・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

G7が明けての月曜日・・・☆外為奮戦記

2008.04.14(22:18)
FXファンの皆様、こんばんは。
週明けの外為市場、今日のドル円は、102円に迫るドル高へと、
向かいましたが、結局はドル安へ。予想通りとは言えますが・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

せっかく先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で滅多にない、
主要通貨であるドルへのドル安懸念があったというのに・・・

G7声明の影響限定的 東京外為はドル安続く(4/14記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/137584/
『前週末の先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で急激な
為替変動が懸念されたものの週明け14日の東京外国為替市場への
影響は限定的にとどまり、円高・ドル安傾向が続いた。円相場は
午後5時時点で1ドル=100円53~56銭と、前週末比1円27銭の
円高・ドル安水準で推移した。(記事より)』

結局は『具体策が示されなかったG7はドル安是正につながらない』という
ことなんでしょうか。。。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

とはいうものの、日本もそんなによい状態とも言えないので・・・
   ⇒『G7が明けての月曜日・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

ワシントンG7を終えて・・・☆外為奮戦記

2008.04.13(13:00)
FXファンの皆様、こんばんは。
週末の外為市場、NY時間のドル円は、米国株安から、ドル安へ。
木曜日の株反発は一時的な買戻しだったってことでしょうか・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

さて、注目だった先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)・・・

G7 ドル安懸念も実効性乏しく(4/12記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/137205/
白川・日銀総裁、G7無難なデビューで手応え(4/12記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/137206/
『今回の共同声明では、金融市場を揺るがす低所得者向け高金利型
住宅ローン(サブプライムローン)問題に加え、急激なドル安に対する
懸念も表明した。G7が主要通貨に対して言及するのは7年半ぶり。
悪化懸念が強まる世界経済に一段の打撃を与えかねない行き過ぎた
ドル安に歯止めを掛けるのが狙いだが、各国の思惑が交錯する中で
協調介入など思い切った手段は封じられており、ドル安是正効果は
限定的とみられる。(記事より)』

先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)では、心配されていた日銀
新総裁の白川方明氏も知己の多い中でしっかりと役割をこなした模様。
最初から総裁として推薦しておけばよかったのに。。。

そして、大事なG7の会議では『「主要通貨に急激な変動があり、経済と
金融の安定に与える影響を注視する」と現在のドル安に強い警戒感を
示した
』とあるものの、各国の事情が一致せず、不発に終わった
感じが強い・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

主要国の金融当局の集まりである金融安定化フォーラム(FSF)が・・・
   ⇒『ワシントンG7を終えて・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

ワシントンG7でどう動く?☆外為奮戦記

2008.04.11(22:51)
FXファンの皆様、こんばんは。
外為市場のドル円は、昨晩は米国株反発から、ドル高へ。株反発は
どうも、今まで見通し悪化だけに集中していた各方面が、化学大手の
デュポンと小売大手のウォルマート・ストアーズの2008年第1四半期の
業績見通し引き上げで、肩透かしをくって慌てて買い戻しが起きたようです・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

さて、これから注目なのは・・・

G7、主要議題はサブプライム 対応策示せるか(4/10記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/136704/
日本の経験生かしたい 日銀・白川総裁がG7で抱負(4/11記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/136812/
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が、米ワシントンで11日
午後(日本時間12日未明)開かれる。主要議題は、米国の低所得者
向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で動揺する金融市場
と世界経済の安定化だ。世界的な景気後退を回避するため、どれだけ
実効性のある対応を示せるか
に市場の関心が集まっている。(記事より)』

先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)ですね。今回は日本の
みずほコーポレート銀行の幹部など民間も参加するようで、打開策に
やや期待がもたれますね。

それと、日銀新総裁の白川氏の国際舞台での初お披露目でもあり、
どのくらいの実力者なのか注目したいです・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

昨晩、発表のあったアメリカの財政赤字が・・・
   ⇒『ワシントンG7でどう動く?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

ドル円はドル売りの番が来てる?☆外為奮戦記

2008.04.10(19:38)
FXファンの皆様、こんばんは。
外為市場のドル円は、昨晩より値を下げ、現在は101円をも割り込み、
100円近辺まで円高が進んでいます・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

一応、原因は先行きの見通し悪化だそうで・・・

東京円反発、101円台(4/10記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/136575/
東証株、終値も1万3000円割る(4/10記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/136638/
『前日の米株式市場の下落などで、米国や世界経済の先行き悪化の
懸念が再び強まり、ドルは軟調に推移。朝方、シンガポールの金融
当局が一段のシンガポール・ドル高を容認すると伝わったことで、
ドル売りが一段と進んだ。(記事より)』

103円が壁になったので、一旦は上攻めをお休みしたという雰囲気でも
あるんですけどね・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

一方、衆参両院で議論されている裏側では、日銀の金融政策決定会合が
昨日より行われており、本日・・・
   ⇒『ドル円はドル売りの番が来てる?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

日銀人事また空席か・・・☆外為奮戦記

2008.04.09(20:55)
FXファンの皆様、こんばんは。
今日の外為市場のドル円は、じりじりと値を下げ、102円ジャスト近辺まで
円高が進んだが、102円後半を回復。ドル高になる要因も薄いが・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

日本に信任が集まって、円高もキビしい情勢のようで・・・

白川日銀新総裁「経験不足は懸命に努力」(4/9記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/136446/
参院、白川総裁同意も渡辺副総裁には不同意(4/9記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/136272/
「大変残念な結果」日銀副総裁しばらく空席 官房長官(4/9記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/136327/
『参院は9日午前の本会議で、日銀総裁に白川方明副総裁を昇格させる
政府提示の人事案について、与党や民主党などの賛成多数で同意した。
しかし、日銀副総裁に前財務官の渡辺博史氏を起用する政府案は賛成
115票、反対121票の反対多数で否決、不同意とした。(記事より)』

空席となっていた日銀総裁は、先日副総裁となったばかりの白井副総裁が
昇格して総裁席に着いたが、空いてしまう副総裁のポスト案が参議院で
否決されたため、空席に・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

現時点では円買いに魅力がない状態か。

一方、衆参両院で議論されている裏側では、日銀の金融政策決定会合が
昨日より行われており、本日・・・
   ⇒『日銀人事また空席か・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

傍から見ても日本の財政は・・・☆外為奮戦記

2008.04.08(22:14)
FXファンの皆様、こんばんは。
週明けの外為市場のドル円は、101円前半までで円高は抑えられ、
102円を回復。103円に再度挑戦。現在は102円前半に戻ってます・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

アメリカの台所事情も苦しそうですが・・・

OECD、日本に財政削減を強く要望(4/8記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/135932/
『経済協力開発機構(OECD)が7日公表した2008年(平成20年)版
「対日経済審査報告書」によると、11年度までに基礎的財政収支
(プライマリーバランス)の黒字化を掲げた政府目標に対し、「健全化の
ペースをさらに加速させる必要がある」との注文をつけた。財政健全化
に向けては、「今後数年間で国内総生産(GDP)比6%程度の追加歳入
が必要」と消費税率の引き上げを迫るなど、日本の構造改革の遅れを
厳しく指摘している。(記事より)』

OECDから見れば、日本も苦しそうなわけで・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

税制の改革(増税)まで要求されるような事態・・・
   ⇒『傍から見ても日本の財政は・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

来週の外為相場は・・・?☆外為奮戦記

2008.04.06(21:06)
FXファンの皆様、こんばんは。
週末の外為市場のドル円は、103円に迫る円安から、一転、
101円前半まで円高方向に揺り戻されました・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

基本的には「雇用統計の悪化」が材料にされていますが、もともと
レジスタンスのラインに近い位置にいたので、押し戻されただけで・・・

NY円、101円半ば(4/5記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/135407/
3月の米失業率5・1%に急上昇 雇用も8万人減(4/5記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/135371/
『朝方発表された3月の米雇用統計が悪化、景気の後退懸念が強まった
としてドル売りが優勢となった。市場からは「米経済の先行き不透明感
から、今後もドルが売られやすい状況が続くだろう」(米為替アナリスト)
との声が聞かれた。(記事より)』

チャートからは雇用統計は単なるきっかけだったようにも見えるが、好材料に
なれば、目処上抜けで、逆噴射して円安に動く可能性もあったわけで・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

テクニカルも大事だけれど、やはり、指標もバカにはできないわけで、
来週の指標を確認しておきますか・・・
   ⇒『来週の外為相場は・・・?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

インフレ・・・フィリピンで米騒動?☆外為奮戦記

2008.04.06(00:08)
FXファンの皆様、こんばんは。
週末の外為市場のドル円は、101円半ば付近で終了でした。ただ、
週明けに101円をも割れたとしても、100円後半で止まってしまうかも
しれないなぁ。短期のサポートラインが下支えしちゃいそう・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

さて、話変わって、昨今の食料価格動向はアグフレーションといってよい
くらいに食料品価格が高騰してます。原油高をきっかけにしたバイオ燃料
を作るためのトウモロコシに始まって、作付面積を減らした大豆や小麦。
さらに米まで価格上昇している?

現代の米騒動 料理がすべて「半ライス」 米不足のフィリピン(4/5記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/135513/
【野菊】深刻なロシアの「パン騒動」(4/4記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/133053/
『東南アジアでコメの高騰を背景に買いだめが広がり、一部でコメ不足
が深刻化している。コメの輸入国フィリピンでは4月に入り、レストラン
のライスをすべて「半ライス」にする店も現れた。価格上昇は続くとみら
れており、“米騒動”を懸念する声も出ている。(記事より)』

フィリピンでは米騒動とも言える騒ぎになっていて、もちろん、ロシアでは
パン騒動(?)が現実味を帯びている・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

だけれども、どこかおかしく感じませんか・・・?
   ⇒『インフレ・・・フィリピンで米騒動?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

ドル安でアメリカ旅行が大人気?☆外為奮戦記

2008.04.04(22:17)
FXファンの皆様、こんばんは。
週末の外為市場のドル円は、102円を割れてきました・・・
まぁ、当然のようにも見えるわけですが・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

さて、この昨今のドル安で米国旅行者が増えていたといいます・・・・

米の外国人旅行者数、過去最高 日本からは4番目(3/11記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/129071/
『米商務省は10日、2007年に米国を訪問した外国人旅行者数が
前年比11%増の5670万人となり、過去最高だったと発表した。
日本からの旅行者は353万人で、国別で4番目。これまでの最高は
2000年の5120万人で、01年9月の米中枢同時テロ以降、減少
した訪問者数がようやく回復した。(記事より)』

夏期のアメリカ線も予約を取り難い状況になっていると、今日、米国の
事情通の方と昼食を共にした際に、そんな話題になり、今年度の
アメリカ出張も心配になってきました・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

GW海外旅行者、前年比14・6%減 JTB旅行動向発表(4/4記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/135300/

ただ、GW期は航空運賃の高騰や休日の並びの関係で長期休暇が
取りづらいことが影響して減少傾向らしいですが・・・。
   ⇒『ドル安でアメリカ旅行が大人気?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

ドルの上値はそれほどない?☆外為奮戦記

2008.04.03(21:29)
FXファンの皆様、こんばんは。
昨日以来、外為市場のドル円は、102円台を維持。下降してきている
移動平均線に最接近中です。過去3回、跳ね返されておりますが・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

上抜けには力が必要だと思いますが、どうなんでしょう・・・イキオイは
ついているので、もしかしたら?とも思いますが、ファンダメンタルとしては
微妙なのです・・・・

東証、3営業日続伸 円安、アジア株高を好感(4/3記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/134896/
東京株式市場、午前は売り買い交錯(4/3記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/134839/
『3日の東京株式市場は、外為市場が円安方向となったことや、
アジアの株式市場が総じて堅調な動きとなったことを好感、日経
平均株価(225種)は3営業日続伸した。(記事より)』

円安が好感されて、日本株の方は続伸。102円後半で円安っていっても
おかしい気もしますが・・・

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

悪化する消費と企業の景況感(4/1記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/132320/

一応、今回の円安(?)の上限に近いところにはいるので・・・
   ⇒『ドルの上値はそれほどない?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

102円載せはレンジブレイクか?☆外為奮戦記

2008.04.02(21:37)
FXファンの皆様、こんばんは。
昨日の外為市場はNY時間に、ドル円でドル高方向に上値を伸ばし、
102円台を記録。100円前後まで下降していた短期のレジスタンスを
上抜けし、続伸したような形ですが・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

一応、後付けの理由としては・・・

東京円、101円台後半 金融不安が後退(4/2記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/134590/
東証終値532円高 1カ月ぶり1万3000円台回復(4/2記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/134652/
『米証券大手、リーマン・ブラザーズとスイスの総合金融大手UBSが
増資を発表し、金融システム不安が後退。前日発表の米経済指標
も市場予想を上回ったため、朝方から円売りドル買いが優勢だった。
 市場関係者は「米経済の先行き懸念は根強いが、市場は悪材料を
既に織り込んでいる。目先はドルが買われやすい」(大手銀行)とみて
いる。(記事より)』

不安視されていた金融機関大手が資本増強を行ったのを好感して
ドル買いに向かったからとされています。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

悪化する消費と企業の景況感(4/1記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/132320/

他にも・・・
   ⇒『102円載せはレンジブレイクか?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

国内景気深刻で、円安再開?☆外為奮戦記

2008.04.01(23:33)
FXファンの皆様、こんばんは。
本日は日本の年度初め。外為市場は東京市場では横ばい気味だったが
欧州時間以降、ドル円でドル高方向に上値を伸ばし、現在は101円に接近中・・・

応援、お願いします! >> ブログ王

本日の日銀短観では景気失速が鮮明に出ており・・・

正念場の国内景気…設備投資「冷え込み」鮮明 日銀短観(4/1記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/134444/
『1日発表された日銀短観では、景気の先行指標となる大企業・
製造業の設備投資意欲の後退が鮮明になった。新興国向けなどの
好調な輸出を受け、大手メーカーはこれまで強気一辺倒だったが、
低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題による
米景気の後退懸念に加え、円高、原燃料高の直撃が経営者心理を
冷え込ませている。(記事より)』

先日の財務省・内閣府の法人企業景気予測調査以来(それ以前から?)、
景気の踊り場という認識はあったが、北米市場の失速が世界各方面で
製品の輸出を鈍らせ、在庫調整で製造も失速、材料メーカーの伸びも
抑えられつつある。

その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村

悪化する消費と企業の景況感(4/1記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/132320/

ところで、本日はガソリンの暫定税率撤廃でガソリン価格が・・・
   ⇒『国内景気深刻で、円安再開?☆外為奮戦記』の続きを読む
FX☆トシぞうの外為奮戦記

| ホームへ |