勉強に行ってきます・・・☆外為奮戦記
ここしばらく、思惑と真逆に行く日々が続き、為替から遠ざかっておりました・・
応援、お願いします! >> ブログ王
米経済に悲観的な見方が多いけど、なぜかドル円は下げない。対ユーロでは
また下げに転じているようですが・・・
『FRB金利据え置き インフレ警戒、利下げに終止符』(6/26記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/156154/
『米連邦準備制度理事会(FRB)は25日開催した連邦公開市場委員会
(FOMC)で、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の
誘導目標を現行の年2・0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは
昨年8月以来約10カ月ぶり。低所得者向け高金利型住宅ローン
(サブプライムローン)問題に端を発した金融市場の混乱で、昨年9月
以来連続7回の利下げは、インフレ懸念の高まりで打ち止めとなった。
(記事より)』
アメリカも欧州も、ボロボロなのは同じだと思うんですが・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
ともあれ、インフレが止まらないアメリカはこれ以上の利下げが苦しい・・・
⇒『勉強に行ってきます・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
バーナンキ砲発射!☆外為奮戦記
昨晩の外為市場、ドル円は103円台を記録するドル売りの流れが
一転。105円台半ばまで沸騰。動きが大きかったです・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
経済協力開発機構(OECD)の発表する数字というのが、どの程度あてに
できるのかは分かりませんが・・・
『世界経済、一段と成長鈍化 日本は1・7%』(6/4記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/150472/
『「日本経済は一定の成長維持」 OECD発表』(6/4記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/150406/
『経済協力開発機構(OECD)が4日に発表した経済見通しは、
2008年のOECD全体の実質経済成長率を1・8%と昨年12月の
前回予測から0・5ポイント下方修正した。非加盟国の中国やインド
も含め、世界経済の成長が一段と鈍化すると予測している。日本は
1・7%と前回予測(1・6%)とほぼ同水準だった。(記事より)』
世界の経済成長が鈍化すると考えているのは、一般的な意見と
ほぼ同じ。そんな中でも、日本はそれほど悲観的でもなさそうなことを
言ってますが、実際のところはどうなんでしょうね。本当かな?
本当なら、円高も止む無しなんだが。。。
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
ところで、昨晩の米ドル沸騰の犯人は・・・
⇒『バーナンキ砲発射!☆外為奮戦記』の続きを読む
台風一過、さて・・・☆外為奮戦記
今日は台風が関東圏に近づき、天気が悪かった。風も強くて、
服が濡れてしまいました・・・。
さて、外為市場、ドル円は昨日の米株安からドル売りの流れで
下落。103円台も記録したが、今は104円前半。
応援、お願いします! >> ブログ王
アジアの株式相場も下げたようで、日本株も元気ない・・・
『東京株、米株安で大幅反落 下げ幅300円超える場面も』(6/3記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/150114/
『3日の東京株式市場は、米国で金融機関の業績悪化懸念が再燃し、
前日の米国株式市場が下落したのを嫌い、日経平均株価は大幅反落。
下げ幅が300円を超える場面もあった。(記事より)』
そもそも米株安は・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
米金融市場の混乱がまだまだ長びきそうだという見通しが・・・
⇒『台風一過、さて・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
今日はあまり動かないかと・・・☆外為奮戦記
思ったが、外為市場、ドル円は夕方から105円半ばからで落ち着いて
いたが、夕方から急落。今は104円後半。怖い怖い・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
日本時間は円相場が落ち着いていたからか・・・
『東証、前週末比101円高で続伸』(6/2記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/149780/
『東京株、続伸。一時上げ幅100円超す』(6/2記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/149727/
『週明け2日の東京株式市場は、手掛かり材料難の中、売り買いが
交錯した末、日経平均株価(225種)は、前週末比101円60銭高
の1万4440円14銭と続伸した。(記事より)』
材料のない中で、続伸・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
経済指標はボロボロだったのにおかしい気もする・・・
⇒『今日はあまり動かないかと・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
日本景気減速・・・☆外為奮戦記
明日からの外為市場、先週のドル円は105円後半までの円安進行で
直近高値を抜けたこともあり、買いの方にさらに安心感があるかな・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
日本の経済指標も悪化気味・・・
『景気減速、鮮明に 4月の主要経済指標』(5/30記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/149239/
『失業率、4.0%に悪化 4月、有効求人倍率も低下』(5/30記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/149056/
『日本経済の景気減速懸念が強まってきた。4月の完全失業率が
7カ月ぶりに4%台まで上昇し、鉱工業生産指数が2カ月連続で
低下するなど、30日に発表された4月の消費や生産、雇用関連の
指標が軒並み悪化傾向を示した。原油価格や食料品の高騰が
成長の力をじわじわと奪っており、景気がこのまま一気に下り坂に
入る恐れも否定できない。(記事より)』
円安材料にもなるだろうが・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
しかし、失業率を考えれば・・
⇒『日本景気減速・・・☆外為奮戦記』の続きを読む