円高・・・お試し買いは100ドル?(続)☆外為奮戦記
昨今の外為市場は急速な円高が進んでおり、製造業を
始めとして、日本全体へも大きな影響が出てきていますが・・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
「攻めか逃げか個人マネー 激震下 松井、カブドット活況」(10/25記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/189918/
「・・・カブドットコム証券も1日当たり約定代金は8月を
底に反転し、10月は約450億円で推移。なかには、
1日で億円単位のキャッシュを投じる“猛者”もいるという。
将来の円安を期待した外国為替証拠金取引(FX)も
伸びており、委託手数料は8月は6000万円だったが、
今月は1億1000万円に到達した。・・(記事より)」
何年ぶり高値・安値をよく聞く昨今ですが、株式市場や
FX市場は口座開設者が多くなってるそうです・・・。
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
そこで、FX関係で一応、面白いネタを見つけたのでご紹介を・・・
⇒『円高・・・お試し買いは100ドル?(続)☆外為奮戦記』の続きを読む
超円高・・・95年の再来か?☆外為奮戦記
またまた、外為市場は円高で戦々恐々。日本の株式市場も
バブル後最安値更新確実なんて騒がれてますが・・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
割れたら、奈落の底まで。。。な感じが怖い。
「「日本市場」恐怖の月曜日…7千円割れは時間の問題か」(10/25)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/189987/
「最悪の事態が近づきつつある。週末24日のニューヨーク市場
も株安と円高が止まらず、来週の東京市場も大荒れ必至だ。
日経平均株価の2003年のバブル崩壊後最安値(7607円)
更新にとどまらず、7000円割れ、為替の1ドル=90円突破も
時間の問題となってきた。(記事より)」
関係者が総悲観なのが相場の終わりになりやすいんだけど、
さすがに円売りは無謀かな・・・。
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
実は、歴史に詳しい知人が以前の超円高の時のことを指して・・・
⇒『超円高・・・95年の再来か?☆外為奮戦記』の続きを読む
そのまま円安もないとは思ったけど・・・☆外為奮戦記
昨晩以降、外為市場は円高一辺倒。三日続伸した日本の
株式市場も下に大きく・・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
それにしても、クロス円が想定外の急落だなぁ・・・
株式の方は、底値確認なのか。三日続伸なので、利益確定なのか。
少なくとも、クロス円の一部通貨は底割れした感じ(ユーロ&ポンド)。
『東京株 631円安 アジア株軒並み下落で下げ幅拡大』(10/22)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/189050/
「22日の東京株式市場は、前日の米国株の下落や、円高
などを嫌気して、4営業日ぶりに大幅反落した。日経平均
株価の終値は前日比631円56銭安の8674円69銭。(記事より)」
欧種通貨で反発の兆しがないと言うことは・・・全般的に
反発もないっていうことかな・・・ちょっと拡大解釈w
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
ところで、先日の新聞記事で地方銀行がヤバイって出ていた
けれど・・・
⇒『そのまま円安もないとは思ったけど・・・☆外為奮戦記』の続きを読む
株式相場も為替相場もいい感じ・・・?☆外為奮戦記
昨日も外為市場は値動きが大きかった。
アメリカの株式市場も上下に大きく動いてました・・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
とにかく金融機関は救済方向になったけれど、その多企業の
倒産が増え、景気減速感は否めない中で、株式市場が売り
込まれてきました・・・
『東証の記録的乱高下 “プロ”の大口売買猛威』(10/18)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/187792/
「今週の東京株式市場は、日経平均株価が1000円超の暴騰と
暴落を記録するという大激動となった。17日は反発して週内の
取引を終えたが、平成15年4月に付けたバブル崩壊後の最安値
(7607円)も視野に入る安値水準にある。(記事より)」
そこへ「機関投資家やヘッジファンドなどのプロが、損失覚悟の
投げ売りに加え、投機を目的に大量の売買注文を出したことが原因」
らしく、「ちょっとやりすぎ?」くらいまで下げてます・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
ここからは、自分は逆張りで参加したい・・・
⇒『株式相場も為替相場もいい感じ・・・?☆外為奮戦記』の続きを読む
為替相場はまだまだ荒れてるね・・・☆外為奮戦記
今日も外為市場は忙しい動き。
毎日がジェットコースターのようだ・・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
せっかく先週G7で各国の決意表明が見られたばかりなのに・・・
『現実味増す世界同時不況 大規模公的資金注入決めるも』(10/17)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/187489/
『欧米政府が金融機関に大規模な公的資金注入を決めた
にもかかわらず、世界の市場が再び恐怖に包まれている。
15日の米株式市場は1987年10月以来の急落を記録し、
アジアに飛び火した。金融危機の影響はすでに実体経済に
及び、米国だけでなく世界同時不況が現実味を帯びてきた。(記事より)』
金融機関救済で、落ち着いたはずの市場は、次のターゲットを・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
実体経済の減速に視点をシフト・・・
⇒『為替相場はまだまだ荒れてるね・・・☆外為奮戦記』の続きを読む