今後はドル安こそ王道?☆外為奮戦記
外為市場のドル円,週末のNY終値は96円前半。
3月以来,クロス円全般に円安が進んできたように思って
いますが,ドル円はやはり鈍いですね・・・
アメリカドルの先安感は根強いものがあるってことかなぁ・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
「NY円、96円前半 米国債増発が重荷」(6/20記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/268478/
「来週予定される米国債の大規模増発がドルの重荷となり、
円が買い戻された。米格付け会社が地方債の一部について、
格下げ含みで検討すると発表したこともドル売りの材料とされた。(記事より)」
「米カリフォルニア州の一般財源債、数段階格下げの可能性=ムーディーズ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000453-reu-bus_all (ロイター記事)
週末は,米格付け会社ムーディーズによる「カリフォルニア州
一般財源債格下げ方向での見直し」がドル売りを誘ったよう。
でも,実際のところは・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
一箇所の地方債の問題だけでなく・・・
⇒『今後はドル安こそ王道?☆外為奮戦記』の続きを読む
FXの証拠金倍率の規制?☆外為奮戦記
外為市場のドル円,週末のNY終値は98円半ば。
全般に円安が進んでいたように思いますが,クロス円は
ともかく円安が進んでいますが,ドル円が鈍いですね・・・
円売りというより,アメリカドル売りのフェーズという印象なので
ストレートでのドル売りがトレンドになっていますし,素直に
売っときます?
応援、お願いします! >> ブログ王
ところで,FXファンとして見逃せない事態が進行中です。
「FX証拠金倍率25倍の上限規制 賛否真っ二つ」(5/24記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/257610/
「FX証拠金倍率「25倍」上限に 金融庁」(5/29記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/259917/
「FX(外国為替証拠金取引)の証拠金倍率(レバレッジ)
を最大25倍に規制する金融庁の方針が、FX業界や個人
投資家を巻き込んだ議論の的になっている。(記事より)」
平成22年度に50倍、本格的に25倍が導入されるのは
平成23年夏以降ということですが・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
海外の一般的証拠金倍率より低く設定とは・・・
⇒『FXの証拠金倍率の規制?☆外為奮戦記』の続きを読む