今後はドル安こそ王道?☆外為奮戦記
外為市場のドル円,週末のNY終値は96円前半。
3月以来,クロス円全般に円安が進んできたように思って
いますが,ドル円はやはり鈍いですね・・・
アメリカドルの先安感は根強いものがあるってことかなぁ・・・
応援、お願いします! >> ブログ王
「NY円、96円前半 米国債増発が重荷」(6/20記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/268478/
「来週予定される米国債の大規模増発がドルの重荷となり、
円が買い戻された。米格付け会社が地方債の一部について、
格下げ含みで検討すると発表したこともドル売りの材料とされた。(記事より)」
「米カリフォルニア州の一般財源債、数段階格下げの可能性=ムーディーズ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000453-reu-bus_all (ロイター記事)
週末は,米格付け会社ムーディーズによる「カリフォルニア州
一般財源債格下げ方向での見直し」がドル売りを誘ったよう。
でも,実際のところは・・・
その他の為替の情報はコチラ!>>ブログ村
一箇所の地方債の問題だけでなく・・・
もともと,アメリカ経済の景気回復への期待感に疑問を
持つ人間がいっぱいいるから,ちょっとしたきっかけに
ナーバスな反応を示すわけで・・・
応援ポチお願いします!! >> 【ブログの殿堂】
「米3銀行が経営破綻 09年累計40行に」(6/20記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/268564/
「GM破綻 ミシガン州の失業率14.1%」(6/20記事)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/268543/
今後,最悪の失業率を記録しそうなイキオイで自動車業界の
リストラが進み,体力のない中小銀行は次々に潰れ・・・と
なれば,暗い見通しをする人間が多い方が自然な気もします。
短期,ドル高があっても,長期ドル安を見るのがいいのかなぁ。
でも,金融危機の始まった昨年秋よりも前は資金が潤沢に
あって,景気がいいといわれたアメリカのドルが売られたのを
考えれば,ドル売りが腰の据わった投資家によって始まるまで
ドル安は安定しないのかな?
ちなみに自分は,ドル円で言えば,今後の長期見通しでは,
100円が上の壁になって,もっと円高が進みそうな気が
してるんですよね。。。FXファンのみなさんはどうですか?
ところで・・・三ツ矢サイダーのノーカロリー版,
三ツ矢サイダーオールゼロを飲んでみました~。
公式HPです↓
アサヒ飲料 三ツ矢サイダーオールゼロ
三ツ矢サイダーが販売されて126年。糖質だけでなく
「保存料」も0のサイダーが発売されたということで,
もともと炭酸好きの自分も試し飲み。これ↓

なんていうか,オリジナルの三ツ矢サイダーのさわやかな
香りというか,味わいそのまま。。。で,カロリーフリー。
結構,美味しい。
オリジナルが250mlで105kcalなのが0kcalなので,
お寿司中トロ2貫を余計に食べてもOK?。。。な訳ないかw
ちなみに職場で隣の席の子に聞いたら,すでに飲んだことが
あるそうで(負けた・・・Orz),「あれ,美味しいですよね♪」と返事が。
先に飲まれたのは悔しいが,同志がいて少し嬉しいのだったw

みなさんもお試しあれ♪
FXファンのみなさん、サイダー飲んで,すっきりしながら,外為取引に臨みましょー♪
1000通貨から取引可能なのに、取扱通貨の種類が多いのが
とても魅力。メジャーのUSD、EUR、GBP、CHF、NZD、AUD、CAD
の他、マイナーなNOK、PLN、SEK、HUF、MXN、SGD、TRY、
ZARとかなりすごい。
大陸ごとに分散投資なんていうのも面白い。 ヒロセ通商も面白いです!
↓↓ 手数料無料で1000通貨から? 画期的な口座のヒロセ通商のLION FX! ↓↓
ヒロセ通商の自己資本規制比率は平成20年 3月末時点で320.0 %。